秋桜ツーリング
秋の気配を感じる今日この頃、ミクシィのコミュでこのコースを紹介されました。日程の都合上、コミュの方たちよりも一日早くソロツーリングしてきました。
コースは、~中央高速・小淵沢IC~八ヶ岳高原道路~清里~国道141~佐久~コスモス街道~関越高速・下仁田IC~です。 自宅からの走行距離は、505kmでした。
最初曇り空でしたが、西に行くほど天気が好くなり、ツーリング日和になりました。最近カッパを着て走ることが多かったんで、これだけのことでも嬉しい。ただ、結構寒かったです。念のため持っていったウィンドブレーカーを上からは重ね着してちょうどいい。
八ヶ岳高原道路の快適なワインディングロードを抜けて、途中の清泉寮ハーベストレストランで甲州ワインビーフカレーを食べる。ここのカレーは材料にこだわっているだけあって、めちゃくちゃ美味しいです。厳選した野菜だけを使用したハーベストカレーもうまそう。あまり辛くないのですが、スパイスの使い方が絶妙で奥が深い味です。いままで食べた中でもトップクラスのうまさでした。あー、また食べたいなー。
141号線を北上してJR最高地点のある野辺山を通り、佐久に。コンビニで缶コーヒーを飲んでいるとCBR600の兄さんも立ち寄ってきて、お互いのバイクを褒め合ったり、これからどこに行くんですか?などと休憩がてら立ち話をしました。CBR600の兄さんは、戸隠で新そばを食べに行くそうで、今日はロッジに泊まりです。
いよいよメインのコスモス街道へ。
たぶん見頃なんでしょう。かなり咲き誇っていました。ただし街道沿いのコスモスは期待ほどではなく、街道の入口付近にあるコスモス畑の群生がきれいでした。コスモス祭みたいなのをやっていましたが、あまり人が来ていなかったです。いいアングルで写真を撮りたくてSRをあちこち押して回りました。
ソロツーリングでは帰りに温泉に入るのが習わしになっているので、西下仁田温泉・荒船の湯に寄りました。町営の施設で露天風呂もあって、館内はきれいです。泉質は含鉄ーナトリウムー塩化物強塩温泉ということで、無色透明無臭です。なので、温泉という感じがしなかったのですが、長く浸かっていると肌がさらっとしてきて気持ちいいです。
風呂上がりに小一時間ほど休憩をしていたら、もう18時頃で周囲は暗くなっていました。
あとは、下仁田ICからひたすら高速道路を走り、自宅に着いたのが21時半頃でした。
これからしばらくツーリングにはいい季節ですね~。
| 固定リンク
コメント
こんにちは、はじめまして。
ペイトンのステンレスロングフェンダーいいですね~。気になっていた部品なのですが、装着した車両の写真があまりないのでとても参考になります。
使用した感じとか質感とか、簡単でよいのでお教えいただけるとうれしいです。
それにしてもおいしそうなカレー…私も今度行ってみようと思います。
投稿: kou | 2006.10.04 13:59
kouさんのブログ、拝見しました!
06年式のブラウンと25周年記念モデル用の茶系のタックロールシートとの相性がバッチリ決まってますね!
ペイトンのフェンダーはとても気に入ってます。
フロント周りがスッキリ軽快な感じになりました。クロスステーがデザイン的にもアクセントを付けていてGoodですヨ。
投稿: むーらん | 2006.10.08 23:08
回答ありがとうございました!
ステー付ロングフェンダー、是非付けたいと思っているので、使用されている方の意見は大変参考になります^^
投稿: kou | 2006.10.11 00:49