はじめての館山砂丘
正式な名称が分からなかったので、ググったら「恋の館山砂丘」という昭和歌謡のレコードが1970年に発売されていたようです。
「館山砂丘」は僕のなかでは永いこと、聞いたことがあるけど、行ったことがない(行きたい)ランキング上位の場所でした。
関東最大の砂丘とのこと。入り口まで足を踏み入れました。
砂が山の上まで続いていて、歩いて行くのは辛そうなので、ここで止めておきました。
オフロードバイクなら走れるかもしれませんが、ここはサンドボードの遊び場にもなっているようです。
裏側に回ってみたら、結構きれいな小川が流れていて、子ども達が水遊びを楽しんでいました。
そこにいた じいさんが言うには、昔は、もっと広大な砂山だったらしい。近くに大きなホテルが建ったため、海風による砂の吹き返しが少なくなり、砂が徐々に海側に流れているらしいです。
ここに来る途中、コスプレかかしが並んでいたので、記念撮影。
Sくんは、千葉県のキャラクターである「ちーば君」が大好きなので、はしゃいでいました。
めん楽亭で、にぼ塩らーめんを食べる。
名前のとおり煮干しをダシに使ったスープです。
臭みがなく澄んでいますが、奥が深い味なので後を引きます。麺、チャーシュー共々とても美味しいです。
走行距離:318km
平均燃費:20km/ℓ
(ノーマルのSRって、こんなに燃費が悪かったかな?)
| 固定リンク
コメント